①特長 ②性能強度 ③仕様
スーパージオ本体一つの重さが約5㎏と軽く、人力で作業が可能です。 地盤に対する軽減が図れ、軟弱地盤への施工が可能です。 (重量軽減効果)
各種強度実験で確認したスーパージオの強度は364.1kN(36.41t) 以上の荷重をかけなければ破壊に至りませんでした。 (ジオプール技術評価認定書より)
大きな嵩上効果がありながら浮力の影響を受けにくい構造です。
(浮力低減率93%)
ゲリラ豪雨などの雨水を保水し浸透させます。
組立が簡単で特殊技術や機器を必要としません。
工事は通常の基礎工事工程の一工程として施工ができます。ブロックは運搬時にコンパクトに積み重ねることができます。
(実体積の40%以下に体積圧縮が可能)
材料製造や運搬、施工に至る全工程でこれまでの地盤改良工法と比較して大幅なCO²削減が可能です。
又スーパージオは撤去も容易で撤去後のリサイクルが可能な
環境にやさしい資材です。
地盤補強工事と一緒に雨水利用・地熱利用が可能です。
素材の再生オレフィン系プラスチックは、耐酸性・耐アルカリ性にも優れているほか微生物による劣化もなく、環境ホルモンなどの問題もありません。
最大応力(kN/㎡) | 補償強度(kN/㎡) | |
鉛直方向 | 364.1 | 320以上 |
水平方向 | 206.6 | 160以上 |
(ジオプール技術評価認定書より)
【鉛直方向】基礎下地業用の場合=長期:320×1/5(安全率)=64kN/㎡
【水平方向】基礎下地業用の場合=長期:160×1/5(安全率)=32kN/㎡
【スーパージオ本体】
(AE-1型)
●寸法(㎜) W D H
545 × 545 × 260
●材料 再生オレフィン系プラスチック
(PP・PE)
【スーパージオベース】
(AE-K型)
●寸法(㎜) W D H
537 × 508 × 35
●材料 再生オレフィン系プラスチック
(PP・PE)
【スーパージオハーフ】
(AE-KH型)
●寸法(㎜) W D H
537 × 224 × 35
●材料 ポリプロピレン
(PP)